伊豆大島のダイビング情報
透明度18m、水温19℃
今夜も秋の浜でライトトラップ!
今日は趣向を変えて、
1つの岩をぐるっとライトで囲んで、
光の空間を作り出して試してみました。
色々と生物は登場しましたが、
どこを向いても反対側のライトの光が眩しくて、
ちょっとやりずらい感じでした…。
ウツボまたはアナゴの仲間のレプトセファルス幼生
ここ最近は毎晩登場してくれてます。
ライトトラップだからこそ見られる貴重な生物なので、
こいつに人気が出てブームになればいいなっていつも思います。
ライトトラップだからこそ見られる貴重な生物なので、
こいつに人気が出てブームになればいいなっていつも思います。
ニザダイ系またはチョウチョウウオ系の稚魚、多分
体がスケルトンな体長3p弱の個体でした。
トビギンポの仲間の稚魚
成魚は砂地や砂利場に潜んでます。
ムツの仲間の稚魚
ハシゴ付近に毎晩必ずいます。